日々、いろいろなご職業や年齢、体の状態の違ったお客様といろいろなお話をさせて頂く中で、とても多くの方に当てはまる事が大きく『2つ』あります。
①運動不足
②普段あまり汗をかかない
です。
この2つに当てはまる方は要注意が必要です。さらに下記の項目から5つ以上当てはまる方は最大限に注意が必要です。
①運動不足(1年以上全く運動をしていない)
②お風呂は入らずシャワー派
③冷たい飲み物を良く飲む
④同じ姿勢の状態が長く続く仕事である
⑤夜ご飯を21時以降に食べる事が良くある
⑥ラーメンがとても好きである
⑦ご飯よりパン派
⑧お茶より珈琲派
⑨野菜をあまり摂らない
⑩1日3食必ず食べる
当てはまる項目が多ければ多い程、体に溜まった『毒素』を出せていない状態が続いている状態となります。
どうして毒素が体に溜まると良くないのか?
●腸内環境が乱れ、便秘気味になる
●代謝が落ち、痩せにくく、太りやすくなる
●代謝が落ち、肌トラブルが増える
●浮腫みやすくなる
●体が冷えやすくなる
etc…
体に悪いことばっかりです。
体から毒素を排出する割合は、便75%、尿20%、汗3%、爪1%、髪1%と言われています。毒素をしっかり出すには、やはり基本的な、栄養バランスの良い食事を摂り、適度な運動をして、しっかり寝る事によって、腸内環境を整える事が基本となります。
体に溜まる毒素の種類としては、食品に含まれる添加物(保存料、人工甘味 料、着色料、乳化剤、残留農薬など)、水道水に含まれる鉛、発がん物質のトリハロメタン、空気中や雨に含まれる大気汚染物質、車の排気ガス、紫外線、タバコの煙などなど、他にもたくさんあります。
優先順位は『まず毒を出す』
いくら体に良い食べ物やサプリメントを摂っていたとしても、体に溜まった毒素を出さないと、いつまで経っても毒素が溜まった状態となり、これではせっかくの良い食べ物やサプリメント等も効果は激減します。体質改善をする上でまずやるべき事は『毒素を出す』ことが大切です。
しかしながら、慌ただしい現代社会、生活の中で中々規則正しい生活が送りづらいというのも事実です。そんな中で、比較的容易に毒出しをできる方法として、以下の方法があります。
🐾プチ断食
プチ断食をする事により、内臓が休まり、本来の機能を取り戻そうという働きが起こります。プチ断食の簡単な方法としては、
①プチ断食を行う2、3日前から、糖質や脂質の多い食事を控える
②プチ断食当日から2、3日間、水(お塩を少々加える)や果物、野菜で作ったスムージーやジュースのみで過ごす
という方法があります。プチ断食中は水分をしっかり摂り、プチ断食終了後、反動で大食いをすると逆に内臓に負担をかけるので、徐々に食事量を戻すようにして下さい。
🐾入浴
①お湯の温度を40℃~41℃に設定
②湯船に浸かる前にしっかりとシャワーで体を温める
③首までしっかりと浸かり、最低15分以上は入浴をする
④長風呂が苦手という方は、入浴剤を入れる事により、少し浸かりやすい湯質になります。
入浴し体温を上げることで、代謝が促され、冷え性やむくみの改善につながります。また、胃腸を外側から温めることもできるため、毎日の入浴をしっかり行うことで、毒素を体の外に出しやすい体質になります。
🐾デトックス効果の高い飲み物を飲む
白湯、緑茶、玄米茶、どくだみ茶、よもぎ茶、ニンジンジュース、ルイボスティー、ハーブティー(ローズマリー)などなど
賢く、体に溜まった毒素を出して、快適な生活を体を勝ち取っていきましょう(^^)